1 2013年 03月 22日
プチ別荘あそび、四日目、最終日。 曇り。 朝餉を済ませ、アササン(朝の散歩)に。 毎日、その風景を愉しませてくれた杉ん子広場と借景の山。 ![]() ![]() 記念撮影。 ![]() 下界は、梅が三分咲きであった。 ![]() 思いがけない積雪の越知谷。 大いに雪を愉しんだ。 そして、よく食べた、よく飲んだ、よく寝た、よく遊んだ。 フォト:2013年2月27日 (完) ▲
by ryujincho
| 2013-03-22 10:09
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 22日
越知谷/プチ別荘あそび、三日目。 いい天気だ。 朝餉を済ませ、鳥見がてら、ロッジ脇のせせらぎ沿いの林道へ雪中行軍に出掛けた。 ロッジに戻って来た頃には、「心象風景/新・白川郷」の如くに屋根に降り積もった雪も溶けていた。 ![]() 火起こし組、調理組、それぞれ準備に取り掛かる。 12時5分前、上手い具合に、丁度いい時間に準備が整う(時刻はフォト・データによる)。 ![]() ![]() 「いただきます!」。 ![]() ![]() 雪でテーブルを拵えて、食後の珈琲。 ![]() パイプを燻らせ、珈琲を味わう。 ![]() フォト:2013年2月26日 (つづく) ▲
by ryujincho
| 2013-03-22 10:07
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 21日
越知谷/プチ別荘あそび、三日目。 晴天! 雪景色に青空がよく映える。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 《獅熊くん》で鳥見をしてみる。 ![]() 梢のてっぺんで遊んでいるのではなく、杉の実(?)を食べているようだ。 せせらぎの向こう側の杉林にもシジュウカラが群れている。 《獅熊くん》で鳥見をしてみる。 杉の枝、葉、そして、雪とが相まっての保護色状態だ。 シジュウカラと隠れん坊をして遊んだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「二人が何処へ行ったか、雪に残った足跡で直ぐに分かったで」と噴ちゃんが現れる。 六ちゃんとカズ公に噴ちゃんが加わって、三人揃って林道を下る。 着雪を纏った枝が青空に映える。 ![]() ![]() 「ただいま」。 「おかえり」と留守番(?)のドクトルさんと呑ちゃん。 「ええ天気やから、昼餉は外でBBQやろか」。 早速、BBQの準備に取り掛かる。 フォト:2013年2月26日 (つづく) ▲
by ryujincho
| 2013-03-21 19:46
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 18日
越知谷/プチ別荘あそび、二日目。 朝餉を摂ったあと、不動の滝まで雪中行軍。 不動の滝の帰り道、朝餉前のアササンで鳥見をした杉ん子広場に立ち寄ってみた。 白い雪の中に、青い色が見える。 目を凝らす。 白い雪の中から飛び出して、せせらぎに舞い降りた。 せせらぎで、ルリビタキ(♂)にしばらく遊んで貰った。 ![]() 振り返るとルリビタキ(♀)であった。 ルリビタキ(♀)にしばらく遊んで貰った。 ![]() 《多無論くん》を携行していなかったら、雌雄のルリビタキは撮れていなかったであろう。 ルリビタキは、龍野神社(兵庫県たつの市)の石段で、そして、利根運河沿い(千葉県)で見て以来、長らくご無沙汰であった。 越知谷のルリビタキに感謝、感謝!だ。 フォト:2013年2月25日 ▲
by ryujincho
| 2013-03-18 23:35
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 18日
越知谷/プチ別荘あそび、二日目。 朝餉を摂ったあと、不動の滝まで雪中行軍。 橋を渡り、里山の道を歩く。 夏には、jitensha で走った道を...。 里山の民家。 ![]() ![]() ![]() 柿のヘタも雪化粧。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いえ、草の根に滴る、氷柱だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この装束のお陰で、苦もなく、雪中行軍が叶った次第。 感謝、感謝!である。 フォト:2013年3月25日 フォト#13:六々守松柏木殿提供 (つづく) ▲
by ryujincho
| 2013-03-18 23:24
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 18日
越知谷/プチ別荘あそび、二日目。 朝餉前のアササン(朝の散歩)から戻り、朝餉を摂る。 「ええ天気になってきましたね」、「不動の滝まで行きましょか」。 再び、雪中行軍の装束に身を固め、出掛けることにした。 心象風景/新・白川郷。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォト:2013年2月25日 (つづく) ▲
by ryujincho
| 2013-03-18 10:03
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 15日
越知谷/プチ別荘あそび、二日目。 晴れ。 アササン(朝の散歩)に出掛ける。 車に雪が積もっている。 夜のうちに更に雪が降ったようだ。 ![]() ![]() つららと林立する杉、どちらも縦に流れる線が美しい。 杉の縦に流れる線に、椎茸栽培の榾木(ほだぎ)がよきアクセントになっている。 ![]() 山間から陽が差している。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「ええ天気になってきましたね」、「不動の滝まで行きましょか」。 再び、雪中行軍の装束に身を固め、出掛けることとした。 フォト:2013年2月25日 (つづく) ▲
by ryujincho
| 2013-03-15 10:41
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
2013年 03月 14日
2月下旬、越知谷に遊んだ。 越知谷を訪ねるのは、昨年の、夏、秋、師走に続いて、四度目となる。 神河町の超級市場で買出しをして、越知川沿いを上る。 途中から積雪を見る。 新田ふるさと村に到着。 ![]() ![]() 駐車場の脇に簡易型の除雪車が置かれている。 ![]() ![]() くつろぐ、六ちゃん。 ![]() ![]() 少し吹雪いて来た中、外に出て雪を愉しむ。 ![]() ![]() 雪を愉しんだあとは、室内でくつろぐ。 最近、絵を描くことに目覚めた六ちゃん、数年前に「バーダー日記」に描いた絵の《下手さ加減》と、最近、描いた絵の《上手さ加減》を皆さんにご披露。 ![]() 彼が描く、これからの絵が愉しみである。 アルミ缶アルコール焜炉を作って遊ぶ。 ![]() そして、夕食前に、オイチイ御酒をいっぱい、否、一杯。 ![]() 夕餉は、猪鍋を囲む。 囲む人は、猪鍋の鍋奉行、噴ちゃんを筆頭に、時計回りで、ドクトルさん、カズ公、六ちゃん、呑ちゃんの都合5名。 毎度のことながら、食い気と飲み気が先走り、グルメ写真は撮り忘れ。 食べ終わったところで気が付く。 食べ残しのフォトながら、記録として。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左端の六ちゃん製は、押しピンによる極小の穴、32穴にて、確かに「品格のある炎」だ。 さあ、明日は鳥見だ、そして、不動の滝も行ってみよう。 フォト:2013年2月24日 (つづく) ▲
by ryujincho
| 2013-03-14 11:31
| 雪の越知谷/プチ別荘あそび
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 中欧の旅 心象風景 飛鳥路ポタリング 2013 雪の越知谷/プチ別荘あそび 鳥見雑記 東欧の旅 映画三昧 街歩き、村歩き、ポタリング 虫撮りの記(2014年) 花紀行 昆虫少年交遊録(2014年~) 秋の九州史跡めぐり 2018 いきものがかり 騎馬像を訪ねて 虫撮りの記(2015年) やいま虫撮りの記(2015年) 東の筑波、西の富士 虫撮りの記(2016年) この一枚 出羽国・陸奥国の旅 東京の灯よいつまでも 東京の灯よいつまでも パート2 虫撮りの記(2017年) ドラポタ佐久平支部便り 稀勢の里優勝記念ポタ お薬師さん 小貝川残桜花見ポタリング 江戸川ポタ/矢切~水元 秩父の旅 太田道灌ゆかりの地を訪ねて 北海道2017 古墳 春の関西行脚/明日香&京都 2018 春の九州史跡めぐり 2018 比企丘陵古墳めぐり 信州史跡めぐり 2018 虫撮りの記(2018年) 北欧自転車事情 炎暑、上野国古墳めぐり 炎暑、讃岐路 2018 炎暑、播磨国史跡めぐり 2018 秋の九州史跡めぐり 2018 未分類 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 フォロー中のブログ
maruchanchiの... 気分は、四十路ミセスの自... 『上総守が行く!』 摂津守参上! モノクロとロクロクの日々 印旛沼ポタリング日記 Satoyama wo ... 松柏木のお出かけ日記 パコのサンチャゴ巡礼日記 上総守が行く!(二代目) 最新のコメント
検索
タグ
最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||